その後・・・。1月から研修生(そのころ新4回生)として教室に勤務させていただくことになった。
僕は、一つ上の学年の先輩と組んでいたため、学連(大学生が所属する学生競技ダンス連盟の通称)は3回生の終わりで卒部となった。プロでパートナーとなる予定だったTちゃんは、まだ現役中だったため僕が一足先に会社に就職した形になる。<色々あって彼女の学連リーダーも途中でどっか行かはりました(笑)>
仕事に関して言えば、先生の生徒様の紹介でレッスンをさせて頂けることになった人がいた。JDCラテンチャンプにも習っているような方で、文句1つ言わずたくさんレッスンを受けて頂き色々とサポートもして頂いた。(その方は、ある事件をきっかけに辞めてしまわれるのですが…【注:僕のせいで起きた事件ではないです!】)あの時の僕にもうちょっと力と自信、そして勇気があれば止められたのかな…?
他にも教室内でのフリーダンスタイムやら、初心者の方、ご夫婦で来られた方^^をレッスンしたり、まったくのお茶くみだけではなかったが、主な仕事は教室のお掃除と生徒様とお話&ダンスの勉強、O先生のグループレッスン参加、お局さん的なYちゃんのご指導を受ける。そんな日々…。(^^♪
ちなみに研修生時代、唯一飲みに誘ってくれたのは、Tお兄ちゃんです。なんか素直でないけど良くしてくれたような記憶がある。いま思えばめっちゃ良い環境っていう感じではなかったのかな…。でも持ち前の図々しさ&ずぼら具合で切り抜けていったような気がしないでもない。そりゃ先輩方からしたら新人類的な感じだったかもしれませんが~。
競技に関しては、僕は大阪のダンス教室のお嬢様(当時女子高生( ゚Д゚))と1年間だけ、アマチュアで出場させて頂くことになった。めちゃくちゃしごかれ?ご指導をファミリーでして頂いた(^^)/彼女からすると、なんもダンス分かっとらん超絶う●こなおっさんと組んでもらったことは今でも本当に感謝でしかない。あの時ボールルームを踊ってもらっていなかったら今の自分はないと思います・・・。サンキューーー!!
残りの単位取得と諸々に追われて、数試合しか出なかったかけども本当に感謝でしかない…。
単位の方はギリギリでしたが、ゼミをやめるという暴挙により単位がかなり消滅したのでなかなかシビア。先輩に紹介して入れてもらった素晴らしい教授のゼミだったのに…。ちなみに『犯罪学』を学ぶゼミでした。学ぶ前に辞めちゃいましたけど(笑)それもごめんなさーーーーい!合わす顔ありませーーん。許してください。
”文系の皆さん今は分かりませんが、卒論書かなくても卒業を成し遂げた男がここにいます。”
僕が勤務している教室では、夏と冬に年に2回パーティーを行うのだが、夏のパーティーが近づいてきた!!
だが、その準備が…。